Home > Recipe

Recipe

へーゼル10%

soap_048.jpg

1/8 に仕込んだブツを今頃アップしちょりますデス。
(||´∀`)エヘヘ 
1394gバッチだす。


Oils ===========================

オリーブオイル   62%
へーゼルナッツオイル   10%
ココナッツオイル   18%
パームオイル   10%

Water 37% , NaOH 10%discount.


Option ===================

イエローカオリン  10g
クロレラパウダー  小さじ1.5
ローズマリーオイルエクストラクト 13滴

SF:ボリジオイル 大さじ1/2



Essential Oils ===================

ゼラニウム
ローズマリー
リッツァクベバ

着香 0.7%


=====================================

Aloe 〜2種

soap_047.jpg
写真右:皮ナシ  写真左:皮アリ
午前中の陽射しの中で撮ったので多少濃い色に写っています。
実際はもう少し薄い色で、もうちょっとピンクがかってます。
ベージュピンクな感じです。


アロエの皮付き絞り汁と皮なし絞り汁ではどういう色の違いを見せるのか、という事と
アロエベラとキダチアロエの色の違いなども検証してみようというものです。
石鹸師匠のお宅→石鹸清浄との合同企画であります。
事前に打ち合わせをし(んな大袈裟でもないがw)
双方の使用するオイルやその配分も同じにしてみました。
保温箱の中でね、皮アリのヤツが勝手に自分で熱くなりやがりまして
隣にいた皮ナシちゃんにも被害が出ました。
てな訳で非ジェルならず。すまん師匠。


Oils ===========================

0live  70%
S.Almond  5%
Coco  20%
Palm  5%

Water 36% , NaOH 10%discount.
SFなし、着香なし

================================

aloe_001.jpg

ワタシはキダチアロエ担当であります。



aloe_002.jpg
皮付きのまま、ミキサーにかけたモノ。 
1日放置して、その上澄み液を何回か濾した後(水分だけを使いたかったので)、
最終的に苛性ソーダとあわせたのが右側の状態。
で、苛性ソーダと合わせた状態の写真が見当たりません・・・
無駄にパチパチ撮った割には肝心なモノを忘れております。すんません(汗)
でもまぁ、ちゃんとオレンジがかったピンク色でありましたよ。
しかも、おお〜!と思う程に綺麗な色でありました。
皮ナシとはあまり大差なかったと思います。


aloe_003.jpg
皮をむいてミキサーにかけて濾したモノ。

慎重に皮を剥きましたが、少々の皮が混入してしまいました。
剥きにくいのよキダチは。身も薄いし・・・。
つぅことで、少々緑がかった色をしております。(写真左)
で、右側が苛性ソーダと合わせた状態です。
ブラッドオレンジのような色です。
アロエベラの時に見られたアクの様なものは見られませんでした。

aloe_005.jpg
皮付き絞り汁のタネ 
苛性ソーダとタネ、双方40℃で合わせました。


aloe_004.jpg
皮ナシ絞り汁のタネ
苛性ソーダとタネ、双方40℃で合わせました。


ハイ。この状態ですでにはっきりと色の違いがわかります。
皮ナシの方が綺麗な色です。ピンクなのか?というと少々疑問が残りますが
ここはまぁ、強引にピンクという事にしてしまいます。
何故なら、もう薄々感づいてまいりましたよね。
そう、単純に皮の緑色の問題な訳です。(キダチの場合ね)
絵の具で実験しても同じ様になるかと思います。

という事で強引に記事をまとめてみます。

・アロエベラよりキダチの方が濃いピンク色になる。
・綺麗なピンクにしたければ皮は残さずにキレイに剥く。コレかなり大事。(ごみんよ(照)
・ブレンダーを使うと細かい気泡がいっぱい入りますね、気をつけなさい自分。(アロエと関係ねー)
・アーモンドオイルを使ったせいか、型出しまでに少々時間がかかった。
(たった5%なのにな。アーモンド恐るべし)

残る感心は、使用感というトコロでしょうかね。
ワタシ的にはアロエベラの方がしっとりする様な気がするけど・・・
こればっかりは使ってみないとわからんしね。


って事でありました。
次回は綺麗に皮を剥いて仕込んでやります。
なんてのか・・・師匠がムキになったのがよくわかりますたw

Herbmix 〜 マルセイユ

soap_046.jpg

約5ヵ月振りに仕込んだぜ。
そろそろ在庫が切れそうになって慌てて・・・ってのはナイショ。
今回もまたドカーンと1490gバッチだす。
使った油は<ハーブを色々ごちゃまぜインフューズド>であります。
オリーブオイルはピュアオイル使用。

soap_046_02.jpg


マルセイユって事なんで、いちいちレシピ打たなくても・・・とも思うんだけど
まぁ、決まり事はサボっちゃダミぢゃないの!ってことで。

Oils ===========================

Olive    72%
Coco   18%
Palm   10%

Water 37% , NaOH 10%discount.

Herb:カレンデュラ・ラベンダー・ローズマリー・ヒース


Option ===================

カレンデュラを細かく刻んだモノ


Essential Oils ===================

ローズマリー
ラベンダー
マンダリン コールドプレスト
パチュリ

着香 1%未満


=====================================

とにかくハーブ類が溢れかえっていましてね
一種類ずつ漬け込むと更に場所を取ることになるしっていうんで
ごっちゃごちゃに入れ込んでしまいましたよ。アハハハ(汗)
効能とか?どれがどうってのはもうわかりっこないので
とりあえずハーブってステキッ☆ってわかればヨシとしませう。ハイ。


それにしてもカレンデュラ。
某ショップで買ったものが(あえて店名は書きません)
ものすごく色が汚くてですね、漬け込んでも全然色が出なかった。
(↑の写真の右側の瓶がそうです。)
頭にきてカワチヤで買いなおしました。送料高いのに・・・w
石鹸作りを始めて一番最初に買ったカレンデュラがカワチヤのだったんだけど
それはもう素晴らしく色がキレイでしたの。 だから。
皆さま、ハーブ類は当たりハズレがありますのでどうぞご注意あれ。



------------------------------------

石鹸作りから少し遠ざかっていたワケというのが
身辺がちょっぴり忙しくなったからという理由が一番なんだけど
あとひとつ、ゴリラの生活が脅かされているという話を聞いたからでもあります。

ものすごく端折って書きますが、
パームオイルの需要が年々増える傾向にあって
ゴリラが棲む山々が切り開かれているのだそうです。
(ホントに端折りすぎですね・・・)
そういうのを聞くと、いろいろ考え込んでしまいます。
多分ね、こういう現実ってゴリラだけに限った話じゃない筈です。

元々、高級なオイル等を使って作っているわけですから
決して地球に優しいとは言えない事ぐらい承知してはいました。
色んなソーパーさんのサイトをウロウロと拝見させて頂いていますけど
そういう事実をきちんと理解して作っている方が殆どの中で
地球環境に優しいと威張ってらっしゃる方もチラホラみかけたり・・・

某化粧品のCMで、アルガンオイルを使ってます!みたいなヤツあるでしょ?
でもさ、本当にアルガンオイル使う必要あるの?とか考えちゃう自分もいたり・・・。
だって、酸化防止の成分だとか天然のモノではないものと
混ぜ混ぜされたアルガンオイルですよ?
その良さが本当にわかるんですか?
大雑把に言っちゃえばさ、
ピュアとバージンの違いを肌の上でしっかり実感できますか?っていう疑問と一緒だよね。
(わかる人にはわかるんだろうけどね。ワタシは正直微妙です)

だからなんとなくね、使う分だけ作ればイイやってのと
使う油をもう少し考え直さなきゃなと思いはじめた最近のワタシです。
確かにね、バージンオイルとかピュアより安い時がたまにあるのよね・・・
(安かったからたくさん買い込んだバージンオイルがストックされてる自分が言うのは非常に矛盾しておりますけどね(汗)

で、めんどくさがりな性格なのでね
最近はもう、ドカーンと沢山作って
なくなりかけたらまた作るっていうサイクルになりつつあるのです。

手作りの石鹸を使い始めてしまった以上、もう市販のは使えないです、ワタシは。
肌の調子もいいし、排水された後の微生物による分解っていう点では
確かに環境に優しいと言えるしね。
ただ、どうなんだろう。 
石鹸作りにハマリだした頃の自分を思い出すとね
なんかスゲー反省しきり。 
うん。あんまグダグダ書くの嫌だからニュアンスだけ伝わればいいんだけど
そんな今日この頃のワタシです。

まぁ、こういう問題は押し付けられて考える事でもないしね
それぞれがハッと思った時に、それぞれ心の中で自問自答してくれればいいかなと思いますです。



はぁ・・・長くなった(疲)

<< 5/20 >>

Home > Recipe

Search
Feeds

Page Top