Home > Archives: January 2011

pagetitle_archive_prefix2011/01pagetitle_archive_postfix

う〜ん・・・

今日は石鹸の記事ではありません。
書こうかどうしようかちょっと迷ったんですが
やっぱりこういう事はキチンとしておかないといけないと思ったので
ちょっと真面目モードなバドゥコになります。

んと、ウチのブログは
頻繁に更新していないにも関わらず(汗)、
紫根や紫雲膏関連のキーワード検索からアクセスが結構あります。
こんなワタシではありますが、
自分が書いた記事が誰かのお役に立っていると思うと
やって良かったなぁ〜と心から思いますし、
その方々がご自身でチャレンジされるにあたり
どうか成功しますように。。とも思うわけです。
多くの方に目を通してもらえている事が励みにもなりますし
ホントに有難い事だと思っております。

がしかし!

実は今日、ウチの紫雲膏の記事の一部を
そのままコピペしてるブログを見つけてしまいました。
「検索して行った先にこんな事が書いてありました」的な前振りもなく後振りもなくですね
さも、自分で書いてる風な記事になっていた。
それを見て、ちょっとソレはどうなの?と思ったわけです。
調べれば何処にでも書いてある様な内容の事なのですから
内容云々については何の文句もありません。
コピペもね、するんだったらある程度はそうと分かる様にしてくれれば
そんなにうるさく言うつもりは全くありません。
ただ、ソコはやはり自分の言葉に置き換えて記事を書いて欲しい。
めんどくさがりのワタシなんか、調べた先の小難しい記事を
誰にでも分かりやすく伝える為にはどうやって端折って書こうかと
とても苦労したのです。

ワタシは別に雑記の為のブログを持っていて
そこには、写真なども載せたりしているものですから
サイトのトップページにはキチンと無断転載はイヤよと明記してあります。
(厳密にはトップページにあるaboutというリンク先に明記してあります)
この石鹸ブログも、そのサイトの一部となっている訳ですので
当然、そのお約束事も守って頂きたい。
って、誰もそのトップページの存在を知らないでしょうから(w)
このブログにも一応お約束を追加しました。(about内)
そんな難しい事ではないと思うので、みなさま宜しくお願い致します。

以下、コピペされたであろう記事をソコのブログからコピペします。
パクられたんでパクりかえしてみますた。


青洲サンが作ってた当時は、ムラサキという植物(東北紫草とも呼ぶ)の根っこで
硬紫根と呼ばれるモノを用いておりましたのですが
現在では絶滅危惧種に指定される程に数が減っており、日本では殆ど採れませんし、
栽培も非常に難しい植物だったりする事から
もっぱら中国からの輸入に頼っているのが現状です。
つまり日本の通販サイトで売っている紫根も、実は中国産、というのが殆どらしいです。※

んでもって、当然の事ながら
中国でも良質の硬紫根が消えつつあり、入手するのが難しくなって来ているとのこと。
(中国では栽培もされているらしいですが、質はよくわかりません)
そこで登場するのが、同じムラサキ科の植物の西洋ムラサキ(西北紫草とも呼ぶ)です。
この西洋ムラサキの根を軟紫根と呼び
硬紫根とは区別をしているのですが
最近では、軟紫根にも硬紫根と類似のナフトキノン誘導体
(シコニン・アセチルシコニンなどの紫色色素)が含まれている事がわかり、
紫雲膏を作っている製剤メーカーの多くが軟紫根を使う様になりました。


↑の部分、自分の記事とうまい具合にサンドイッチしてありました。
※印のついてる一行は彼女が書き加えたと思われます。



と、ココまで書いておきながら
ワタシの言いたい事がうまく伝わってくれるかすら・・・と不安になったりもしておりますw
てめぇゴルァ!!!と言ってる訳ちゃいますよ?
ズルはわからんよーにやるのが常識って事を言いたいだけw
よろちく。。

例のそのブログ、「硬紫根 軟紫根」でググるとヒットします。
悲しいかな、やってしまった事を物語っているようなブログ名ですからすぐわかります。
ホントに無知って恐ろしい。いや、無智か。


………………………………

ココからは少し横道にそれます。

最近ソーパーさんのブログを徘徊したりって事があまりないのですが
(お気に入りソーパーさんのトコはRSSリーダーに登録してありますので、更新があったらすぐ見に行きます)
んとね、最近ソーパーさんすごく増えましたよね。
最近って事もないかな、少し前ぐらいからニョキニョキとブログが増えてます。
なんかね、もう
ワタシとはスタンスが違いすぎてね、呆れるやら怒れてくるわでね
最近のソーパーさん達。(一部のね)
大御所さん達も辟易してるんじゃないかなってぐらいに。
ワタシなんかはオーソドックスなレシピしか作る気がないし
見た目は可愛い方がいいけれど、でもまぁ
そんなにこだわってません、ワタシは。
使って心地良いかだけにこだわってますから、あまり冒険もしません。
基本、自分や家族が使う為にレシピ組んでるんでね。

でね、少し前になるんだけども
ジェル化しちゃったから捨てました的な記事みた時ぐらいから
お気に入りサン以外のブログを見るのがイヤになってしまいました。
もうね、なにやってんの・・・と。
油を大事にできねーでソーパー名乗るなやと。
ってかさ、ジェル化ってどんなもんかわかってるんか?と。
ジェル化して困る事って言ったら見た目的に失敗なだけでしょ?
前から公言してますが、ワタシなんかジェル化石鹸大好きですけどね。
むしろワザとジェル化させてるし。
それとか、酸化しちゃったからサヨナラしましたとかね。
他にリサイクルしようとかは思わないのかなぁ。
顔や体洗うのに抵抗があるんだったらお掃除に使うとかさ
そういう記事書いてるソーパーさんいっぱいいるのに
そういうトコ読まないのかね。
で、そういう人に限って言える事は
ものすごーい交友範囲が広い割に、そのお友達の記事をしっかり読んでいない。理解していない。
貴重な体験や、すごい発明してる方いっぱいいるのに
(自分のブログのリンクリストに載せてるじゃないの!)
しかも、その方の更新があればお約束のようにコメント残してるくせに
その記事すらキチンと読んでない。
コメント内容でそれがすぐわかるんだから、その方にとても失礼だと思う。
明らかに石鹸の見た目と真新しい物珍しいオプションとかしか興味がない。
呆れるよ、ホントに。
珍しいオプション試す前に、基本的な石鹸をキチンと作ってみなさいよ。
そして、人としての常識をわきまえなさいと。
使い心地の良い石鹸を作ってる人や、見た目の美しい石鹸を作れる人はね、
日々一生懸命に努力して人に見えないトコでいっぱい失敗してるの。
いろんなアイデアが抱負な人だってそう。
成功も失敗もキチンと記録して、何が良くて何がいけなかったかを
分析してるんです。
そういう努力もマネしなさいよって思うわけ。
人の記事をパパッと斜め読んで美味しいトコだけマネしてみたって
出来るはずはありません。
(↑の紫雲膏の記事の事じゃないよ〜ワタシはなんの努力もしてにゃい)
そう。今のワタシはとりわけ努力もしてないので
誰の真似するとかもなく、ひたすらオーソドックスな石鹸を作ってます。
ウル抽とかもするつもりもない。
たかが色だけの為にウル抽ウル抽うるさい人もいるみたいだけど
(本来の目的とは違う部分に食いついてるって事ね)
そう言えば、それもどうなんだと一時期呆れてた時期があったわw
なんてーの?もちっとね
どうして石鹸を手作りしてるの?っていう部分に立ち返った方がいいと思う。
情報交換という名を借りたアフォの集まりみたいなブログを踏むと
ものすごい憂鬱になるから。 ←言いすぎか?
まぁ、違う意味でウチのブログもアフォの集まりですけどねぃ(´∀`*)

って事で、スタンスの件について
口うるさく汚らしく書いてみますた。
たぶん、いつもウチのブログを覗いてくれてる方達には
伝わるモノがあるんじゃないかなぁ〜という思いを込めて。

1/1

Home > Archives: January 2011

Search
Feeds

Page Top